周辺スポット・アクティビティ

東京・新宿エリアに位置する当ホテルは都内の主要スポットにもアクセスしやすく、
周辺には隣接する緑豊かな新宿中央公園をはじめとしてショッピングに最適な商業施設や
神社・美術館などの観光スポットが揃っています。
ホテル周辺散策や館内アクティビティについてはスタッフまでご遠慮なくお申し付けください。
ホテル周辺マップはこちら>>

ランニング&ウォーキングマップはこちら>>

アクセスはこちら>>

 

ハイアット リージェンシー 東京

新宿区西新宿2-7-2
東京, 日本, 160-0023

電話番号

Eメール


本日のご用件は


ホテル内の施設・サービス

hyatt

スパ&ウェルネス「ジュール」

大都会・新宿にありながら、優雅にリラクゼーションを楽しめるのがスパ&ウェルネス「ジュール」。店名には明日への活力をリチャージするという意味が込められています。「気」の流れを重視したオールハンドによるトリートメントで五感に働きかけ、ボディ(全身)、マインド(心)、スピリット(精神)をベストバランスに導きます。施設内にはヴィシー・シャワーを備えたスイートを含む8室のトリートメントルームや、トリートメントの前後のリラックススペースとしてご利用いただけるパワーブースティングエリア(女性専用)もご用意しています。

フィットネスジム

ホテル最上階に位置する眺めのいいフィットネスジム。設置されているマシンは全て、初心者からプロフェッショナル・アスリートまで幅広いニーズにお応えする、ヨーロッパNo.1シェアのイタリア・テクノジム社製のマシンを採用しています。有酸素系マシンには液晶テレビが付いており、テレビをお楽しみいただけるほか、トレーニングメニューを組み立てたり、カロリーの消費量を表示したりすることができます。                                         ※プールは2021年3月末をもって閉業いたしました。

HYATT has it

ご旅行中に失くしてしまった物や、ご自宅に置き忘れてしまった物はございませんか?ハイアット リージェンシー 東京では、お客様がより快適にお過ごしいただけるよう、各種アイテムを無料でご提供、またはご滞在中に無料でお貸出しいたします。

公園

Image

新宿中央公園

ハイアット リージェンシー 東京に隣接する緑豊かな公園。春には満開の桜を、秋には色鮮やかな紅葉をお楽しみいただけます。当ホテルから直接ジョギングに出かけることもできます。新宿中央公園交流拠点施設「SHUKNOVA(シュクノバ)」と芝生広場が2020年7月に開業しました。

新宿御苑

江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があった場所を明治39年に皇室の庭園に、戦後国民の公園として整備され、多くの人々に愛されている。広さ約60ヘクタールの敷地内には、風景式庭園、整形式庭園、日本庭園があり、春の桜の時期は特に美しい風景が楽しめます。

ショッピング

shopping

小田急百貨店 新宿店

新宿駅に隣接する小田急百貨店は、多くのブランドショップを展開。国内外のお客様に人気があるのは、地下の食品フロア。和・洋菓子、ブレッドやデリなど、さまざまな種類を揃えています。

コンシェルジュおすすめスポット

mt.fuji

東京都庁

ハイアット リージェンシー 東京に隣接する東京都庁は、著名な建築家である丹下健三が設計を手掛けたツインタワー型の高層ビルです。202 m の高さにある展望室からは国際都市東京を一望でき、遠くには富士山も望むことができます。入場料は無料です。

PARKERS TOKYO(「SHUKNOVA」 2F)

新宿中央公園の交流拠点施設「SHUKNOVA(シュクノバ)」内にある「PARKERS TOKYO」では、ヨガやお子様から大人の方までお楽しみいただけるボルダリング、アウトドアフィットネスのプログラムなどをお楽しみいただけます。ランナーズロッカーやシャワーも用意されており、ビジター利用も可能です。

新宿一二社 熊野神社

新宿中央公園に隣接する神社。 室町時代の応永年間(1394~1428)に中野長者と呼ばれた鈴木九郎が、故郷である紀州の熊野三山より十二所権現をうつし祠ったのが始まりとされています。(諸説あり)高層ビル街の中で歴史を感じることのできる貴重なスポットで、神前式やウェディングフォト撮影にも人気です。

SOMPO美術館

損保ジャパン本社敷地内の新美術館棟に位置するSOMPO美術館は、アジアで唯一ゴッホの名画「ひまわり」を鑑賞できる美術館として多くの人気を集めています。館内には買い物を楽しめるミュージアムショップや休憩スペースも併設されています。

東京オペラシティ

東京オペラシティは、西新宿の高層ビル街にほど近い巨大な複合娯楽施設です。新国立劇場、東京オペラシティ コンサートホール、東京オペラシティ アートギャラリーに加え、さまざまな店舗やレストランがあります。

花園神社

徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の発展と共にあった歴史ある神社、花園神社。毎年11月に行われる「酉の市」では商売繁盛の熊手を求めて沢山の人々が訪れます。境内にある末社の「芸能浅間神社」は芸能の神様としても有名です。

草間彌生美術館

草間彌生美術館は、前衛芸術家・草間彌生が設立し、一般財団法人草間彌生記念芸術財団が運営する美術館です。入場は日時指定の完全予約・定員制で下記の美術館ウェブサイトからのチケット購入が必要です。

渋谷スカイ

2019年11月に渋谷スクランブルスクエアの最上階にオープンした展望台です。渋谷上空229mから360度東京の街並みを見渡すことができ、東京・渋谷のシンボルマークとして新たに注目を集めています。