金沢駅 世界で最も美しい駅14選の一つに選ばれた金沢駅。兼六園口を出ると広がるガラス張りの「もてなしドーム」は訪れた人々に傘を差しだす、おもてなしの心を表現しています。加賀宝生の鼓をイメージした「鼓門」は新たな金沢のシンボルです。 ホテルからの道順
兼六園・金沢城公園 日本三名園として名高い兼六園は、四季折々の美しさを楽しめる庭園。「霞ヶ池」と「徽軫灯籠」、日本最古の噴水、金沢のまちの名前の由来となった「金城霊沢」など見所がたくさんあります。石川橋を渡ると隣接する金沢城公園に。国重要文化財の「石川門」、高度な技術で積まれた石垣など眺めて巡るだけもいいですが、石川門入口に常時待機している「城と庭のボランテ ィア」ガイドを利用し、歴史や豆知識と合わせて巡ることもできます。 ウェブサイト 076-234-3800 ホテルからの道順 076-234-3800
野村家・長町武家屋敷跡 昔ながらの土塀や石畳の小路が残る武家屋敷跡。藩政期には中級武士が多く住む街で、複雑に入り組んだ路地は、外敵の侵入を防ぐための名残りなのだそう。一般公開されている、野村家は襖やギヤマンの障子が見物ですが、注目は庭園。樹齢400年の古木、濡れ緑にせまる曲水、様々な形の灯籠が今も残されています。2009年、ミシュラン・グリーンガイドで2つ星を獲得。 ウェブサイト 076-221-3553 ホテルからの道順 076-221-3553
妙立寺 正面から見ると2階建ての一般的な寺院ですが、内部は4階7層建て。落し穴になる賽銭箱や階段、隠し階段や拝殿、迷路のような構造と、さまざまな仕掛けがあることから別称「忍者寺」と呼ばれています。建物の中心には井戸があり、金沢城へ続くトンネルがあるとの言い伝えがあるのだそう。拝観は予約制です。 ウェブサイト 076-241-0888 ホテルからの道順 076-241-0888
金沢21世紀美術館 「まちに開かれた公園のような美術館」を建築コンセプトとした金沢21世紀美術館は、国内外から観光客が訪れる人気スポット。地元の人たちには「まるびぃ」と呼ばれ親しまれています。設計は、建築界のノーベル賞といわれるプリッカー賞の受賞歴を持つ建築ユニット、SANAAの妹島和世氏と西沢立衛氏。レアンドロ・エルリッヒ〈スイミング・プール〉や、ジェームス・タレル〈ブルー・プラネット・スカイ〉など、フォトジェニックなスポットとしても注目です。 ウェブサイト 076-220-2800 ホテルからの道順 076-220-2800
金森合金の名入れ刻印体験 創業1714年。加賀藩主前田家に仕えた鋳物師がルーツで300年継承する鋳造技術を持つ金森合金では、職人の手仕事から生まれるアルミ鋳物に名入れ刻印する体験ができます。 ウェブサイト 076-267-3003 ホテルからの道順 076-267-3003
鈴木大拙館 禅を世界に広めたことで知られる仏教学者・鈴木大拙の考えや足跡に触れられる施設。設計は、ニューヨークのMoMAや、GINZA SIX を担当した谷口吉生氏。「思索空間」から「水鏡の庭」を眺めるなどして思索にふけることができます。観覧後は、当館入口に向かって左に続く小径を散歩するのがおすすめ。中村記念美術館の庭園、本多公園に向かう道には滝があるなど、街中とは思えない静寂を感じられます。 ウェブサイト 076-221-8011 ホテルからの道順 076-221-8011
近江町市場 300年近く市民の食卓を支えている近江町市場。日本海の幸、加賀野菜、和菓子など約180もの商店が軒を連ねます。新鮮な海鮮丼や、回転寿司目当てでいくもよし。魚屋に並ぶ旬の海産物、郷土料理・ドジョウのかば焼きをその場で食べるもよし。威勢のいいかけ声が飛び交う中で、品定めのコツや、おすすめの調理方法を聞いてみるのも楽しみの一つです。カニ漁の解禁は毎年11月6日。冬の名物・ズワイガニや香箱ガニを求めて市場はさらに賑わいます。 ウェブサイト 076-231-1462 ホテルからの道順 076-231-1462
片町・木倉町 グルメ、ナイトライフが楽しめる片町・木倉町。のど黒、カニや鰤などの海の幸、金沢カレー、ハントンライス、金沢おでんなど名物がたくさんある金沢。エリアに飲食店が密集しているため、いくつかの飲食店をホッピングして楽しむこともできます。ディープな食体験をしたい方は新天地、金沢味食街へ。常連さんが集うカウンター数席だけの個性的なお店に出会えます。 ホテルからの道順
クロスゲート金沢 ハイアット ハウス 金沢は、クロスゲート金沢内にあります。プレミアムフード&レストランをコンセプトとした金沢発と金沢初の豊富な飲食店をお楽しみください。 ウェブサイト ホテルからの道順
香林坊 新聞社、商社、高級ブティックなどが集中している北陸一の繁華街。金沢人にはお馴染みのデパートメントストア「大和」、古着屋やセレクトショップが並ぶファッションストリート「タテマチ」、個性的なお店が揃う「新竪町」は、休日になると地元客で賑わいます。 ホテルからの道順
卯辰山 「卯辰山公園」をはじめ、約50の寺社が散在する「卯辰山山麓寺院群」、春に約250本の桜が楽しめる「四百年の森」、金沢市街が一望できる「卯辰山見晴らし台」など、まちなかにいながら自然を感じたい方におすすめのスポットです。141mの小高い山ですが、金沢城を見下ろす位置にあることから江戸時代は庶民の登山は禁止されていたそう。 ホテルからの道順
白川郷(ユネスコ世界文化遺産) 日本の原風景ともいえる美しい景観が世界各国の人々を魅了する岐阜県・白川郷の合掌造り集落(荻町集落)は、富山県の五箇山とともに、ユネスコの世界文化遺産に登録されています。山々に囲まれ、夏は涼しく過ごしやすい反面、冬は大雪に覆われる地域に深く根づいた農村文化、生活、暮らしを体感いただけます。金沢駅から日帰りバスツアーもご利用可能です。 ウェブサイト ホテルからの道順
富山市ガラス美術館 富山市、中心市街地にある現代ガラス美術館。有名な隈研吾氏が設計を手掛けた複合施設「TOYAMAキラリ」内にあり、図書館を併設しています。所蔵作品を紹介するコレクション展をはじめ、6階では現代ガラス美術の巨匠デイル・チフーリによる色鮮やかなインスタレーション「グラス・アート・ガーデン」などを鑑賞できます。 ウェブサイト 076-461-3100 ホテルからの道順 076-461-3100
白山 標高2,702m、日本三大霊山でもある白山は古くから人々に信仰されている山。金沢駅から車で1時間40分、白山別当出合登山センターから、砂防新道で登ることができます。高山植物が多くみられることから「花の百名山」にも選ばれています。登山初心者は往復9時間程度の本格的な登山のためしっかりと装備していくこと。 ウェブサイト ホテルからの道順
山中温泉 鶴仙渓 金沢から車で1時間。開湯1300年、豊かな自然と伝統文化が残る渓谷の温泉地・山中温泉。川沿いを歩くことができる鶴仙渓は、四季折々の景色を楽しめる散策スポットです。華道家、勅使川原宏氏がデザインした「あやとりはし」を抜け、川床で一服。山中塗などの工芸品、温泉街ならではの珍味を味わってみてわ。 ウェブサイト ホテルからの道順
那谷寺 石川県小松市にある那谷寺は、白山信仰自然智の森として知られる寺。境内にある国の指定名勝「奇岩遊仙境」は、自然が作り出したとは思えない奇妙な形をした一枚岩です。本殿では「胎内くぐり」といって、中を一周すると母の胎内をくぐり抜けたことになり、新たに生まれ変わることと言われています。 ウェブサイト 0761-65-2111 ホテルからの道順 0761-65-2111
大野 金沢駅から車で15分。北前船が出入りする海の玄関口として栄えた大野は、趣のある町並みが残る人気の散策スポット。醤油の産地として知られ、現在も幾つもの蔵元が醤油や味噌を醸造しており発酵食グルメや、醤油ソフトクリームなどが味わえます。 ホテルからの道順
能登半島 石川県北部に突き出た能登半島は、雄大な景色を満喫できる絶好のドライブルート。日本で唯一車でビーチを走ることができる「千里浜なぎさドライブウェイ」、地元の方々との交流が楽しい「輪島の朝市」、その他「巌門」「白米千枚田」「見附島」などに立ち寄り、金沢とは一味違う文化や自然を感じてみてはいかがでしょう。 ウェブサイト ホテルからの道順
加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森 石川県小松市にある伝統工芸体験ができるテーマパークで、13万坪ある村内には江戸から明治時代の古民家が立ち並びます。輪島塗、友禅、九谷焼の館など11館で50種類以上の伝統工芸体験を体験することができ、当日予約も可能です。 ウェブサイト 0761653456 ホテルからの道順 0761653456
富山県美術館 20世紀初頭から現在に至る美術のコレクションを所蔵し、親子で楽しめる空間を設えた県立美術館。コレクション展や多彩な企画展、グラフィックデザイナーの佐藤卓氏が、オノマトペから着想を得てデザインしたカラフルな遊具であそべる屋上庭園「オノマトペの屋上」など。 ウェブサイト 0764312711 ホテルからの道順 0764312711
福井県立恐竜博物館 福井県にある恐竜を中心とする地質古生物学専門の博物館で、世界三大恐竜博物館と言われています。館内には44体もの恐竜全身骨格をはじめ、化石やジオラマ、大迫力の復元模型等が数多く展示されています。 ウェブサイト 0779-88-0001 ホテルからの道順 0779-88-0001
フィットネスジム 金沢駅からの路線が見渡せるトレインビューのフィットネスジム。ヨガマットやウェイトトレーニング備品完備。シューズのレンタルが可能ですが、数に限りがございますのでお持ちいただくよう推奨しております。 時間:24時間アクセス可能 ウェブサイト
コワーキングスペース 駅前で自由に働く。ハイアット ハウス 金沢の3階エリアは、コワーキングスペースとしてご利用いただけます。自然光溢れ、テラス席があるワークスペース、コンセント、USBポートの設備を整えた空間でリラックスしてお過ごしいただけます。ドロップインでお気軽にご利用ください。 ウェブサイト
レンタルスペース ハイアット ハウス 金沢 3階 Hレストランはレンタルスペースとしてご利用いただけます。セミナーやワークショップ・趣味の会など利用の幅は無限大。明るく開放的な空間のH レストランなら和やかな雰囲気で自然に会話も弾みます。年末までの特別価格もご用意いたしました。お気軽にお問い合わせください。 ウェブサイト
ハイアット セントリック 金沢 隣接するハイアット セントリック 金沢は、フルサービスのライフスタイルホテル。金沢駅金沢港口(西口)から徒歩2分の抜群のロケーションから金沢の街を満喫する旅の拠点として、新たな発見やインスピレーション溢れる滞在をサポートします。 ウェブサイト
シェアサイクル まちのり 金沢市の公共シェアサイクルサービスで、市内に約70か所のサイクルポートが設置されています。どこでも借りられ、返すことができるライムグリーンの電動アシスト自転車で、歴史的な街並みが残る金沢を縦横無尽に巡ってみてはいかがでしょうか。 ウェブサイト
レンタカーご優待 ご宿泊のお客様限定で、オリックスレンタカー金沢駅西口店のレンタカーが基本料金より15%~25%OFFにてご利用いただけます。また、ご宿泊中は店舗にてレンタカーを無料でお預かりいたします。 ※フロントでご優待券をお渡しいたしますので、店舗にお持ちいただくことで割引適用となります ※ご予約はお客様でお願いいたします ウェブサイト 076-223-4141 ホテルからの道順 076-223-4141