周辺スポット・アクティビティ

最先端の国際色豊かな街 六本木、その中心にある「六本木ヒルズ」の一画にグランド ハイアット 東京は位置します。200店以上のショップやレストラン、展望台、映画館、美術館に隣接し、利便性が良いロケーションです。

ホテル内には10のレストラン&バーがあり、ステーキ、フレンチ、イタリアン、日本料理、寿司、中国料理と、種類豊富に揃っております。5階にはご宿泊のお客様と会員だけが利用できるスパ「Nagomi スパ アンド フィットネス」があり、リフレッシュしていただけます。

複数の地下鉄路線に隣接しており、都内各所だけでなく郊外へのアクセスも抜群のロケーションです。丸一日お時間がある日には、箱根や日光、鎌倉で自然と歴史を堪能されてはいかがでしょうか。

グランド ハイアット 東京

港区六本木6-10-3
東京, 日本, 106-0032

電話番号

Eメール


本日のご用件は


ホテルのおすすめ情報

グランドハイアット東京  ハロウィン 2023

ホテルのハロウィンメニュー2023 〜アフタヌーンティーやテラスプラン、スイーツ、カクテルなど

グランド ハイアット 東京内
グランド ハイアット 東京では、今年もハロウィンを楽しむアフタヌーンティーやテイクアウトボックス、テラスプランなどの期間限定メニューをご用意いたします。

秋の味覚をご堪能いただけるメニュー

グランド ハイアット 東京内
松茸のディナーコースや上海蟹の贅沢火鍋など、旬の食材を活かした贅沢なメニューをご用意しております。

ホテル周辺情報 (六本木ヒルズ)

Roppongi Hills
Tokyo City View

六本木ヒルズ

グランド ハイアット 東京が位置する六本木ヒルズは、200店以上のショップやレストランが集まる複合商業施設です。ラグジュアリーブランドや国内外の有名店のほか、展望台の東京シティービューや映画館、毛利庭園など、季節のイベントもあり、一年を通してお楽しみいただけます。

東京シティービュー

海抜250メートル、360°ガラス張りで開放感溢れる展望台の東京シティービューは、六本木ヒルズ中央にある「六本木ヒルズ森タワー」内の52階。23時まで営業しているので、ディナーの後でも東京の美しい夜景を堪能できます。

森美術館

森美術館は世界の現代アートを中心に、ファッション、建築、デザイン、写真、映像など様々なジャンルの斬新な展覧会を開催しています。夜遅くまで鑑賞することができる美術館です。

毛利庭園

江戸時代の大名屋敷の名残を今に伝える広大な日本庭園。池や渓流のせせらぎ、桜や紅葉など四季折々の自然をお楽しみいただけます。

TOHOシネマズ 六本木ヒルズ

TOHOシネマズは、全9つのスクリーンに最新鋭音響システムを導入したシネマコンプレックスです。全席完全指定席で、週末にはオールナイトでの映画鑑賞、またプレミアスクリーンではファーストクラス感覚で映画をお楽しみいただけます。

日帰りスポット

日帰りスポット

鎌倉

都内から1時間ほどで行ける古都、鎌倉には、高徳院鎌倉大仏殿、鶴岡八幡宮をはじめ由緒ある名所が数多く立ち並びます。鎌倉・藤沢間を走る小さな電車「江ノ電」の沿線には観光スポットが多く立ち並び、観光地巡りに便利なのはもちろん、多彩な景色が魅力です。 また、鎌倉は山と海に囲まれており、マリンスポーツや ハイキングなどスポーツもお楽しみいただけます。街にはお洒落なカフェやショップも並び、新鮮な海鮮や山の幸もご堪能いただけます。 ■ 東京駅より、JR横須賀・総武線利用で所要時間約60分

箱根

都内からのアクセスが便利な観光、温泉街の箱根では、温泉、神社仏閣、美術館・博物館、桜や紅葉、芦ノ湖、大涌谷など四季折々の豊かな自然の景色を楽しむことができます。また、晴天の日には富士山を望むこともできます。登山鉄道、登山バス、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船など種類豊富な乗り物を利用して観光をご満喫ください。 ■ 新宿駅より、小田急ロマンスカー利用で箱根湯本駅まで所要時間約85分 ■ 東京駅より、JR新幹線こだま、箱根登山鉄道利用で箱根湯本駅まで所要時間約55分

日光

江戸幕府を開いた徳川家康公を神としてまつる、世界遺産の日光東照宮をはじめとする歴史的建造物が並び、華厳の滝などの雄大な自然、そして温泉をお楽しみいただけます。また明治時代以降は国外にも景勝地として知られ、早くから国際観光地として賑わいを見せていました。 ■ 東京駅より、JR新幹線やまびこ、JR日光線利用で所要時間約90分 ■ 浅草駅より、東武スカイツリーライン区間快速利用で東武日光駅まで所要時間約110分

アート(六本木)

グランド ハイアット 東京 ロビー

森美術館

森美術館は世界の現代アートを中心に、ファッション、建築、デザイン、写真、映像など様々なジャンルの斬新な展覧会を開催しています。夜遅くまで鑑賞できる美術館です。

国立新美術館

国内最大級の展示スペースを誇り、さまざまな展覧会を開催しています。アートライブラリーやショップ、レストランも備えています。

サントリー美術館

東京ミッドタウンに位置する、「生活の中の美」を基本テーマとした美術館。時代の枠組みや文化の境界にとらわれず、さまざまな美を結ぶ展示館を実施。

21_21DESIGN SIGHT

東京ミッドタウン内に位置する、デザイン施設。デザイナーをはじめ、デザインに携わる人々が意見交換し、企画展を中心にデザインへの関心と理解をムーブメントとして育てていくさまざまなプログラムを開催。

ホテル近くの人気スポット

東京タワー

東京タワー

1958年(昭和33年)に建設された、高さ333メートルのテレビ塔で東京を代表する施設の一つ。大展望台(地上150m)と特別展望台(地上250m)からは、富士山や筑波山、東京の街を一望することができ、大展望台のカフェや売店でごゆっくりお過ごしいただけます。 1階には水族館も併設。タワーは夜間ライトアップされ、冬は温かみのあるオレンジに、夏は涼しげな白に輝くほか、季節やイベントに合わせたスペシャルライトアップも実施され、東京の夜空を彩ります。

明治神宮

1920年(大正9年)に創建された明治天皇・昭憲皇太后をお祀りする神社です。広大な境内には、明治神宮会館や宝物殿、武道場、明治神宮文化館などが配されています。70万平方メートルの敷地に生い茂る約10万本の樹木は、神宮御鎮座にあたり全国から献木され植えられました。森林は憩いの場所として親しまれています。初詣には例年日本一の参拝者数を集めています。

麻布十番商店街

グランド ハイアット 東京から徒歩約10分の麻布十番は、300年以上の歴史を持つ庶民的な雰囲気が魅力の街です。個性豊かな商店街には、フレンチやイタリアン、和食はもちろん、中華やアジア料理、韓国料理など、様々なレストランやカフェが数多く立ち並び、大使館関係者も集うインターナショナルな活気に満ち溢れています。季節によって、骨董市、麻布十番寄席、納涼まつりなどイベントも多彩に行われています。

中目黒・代官山

中目黒の街は目黒川の周囲に広がり、川沿いに立ち並ぶお洒落なカフェやレストラン、インテリアショップ、アクセサリーショップをはじめ、新たに開発された高架下には「中目黒 蔦屋書店」を中心にバーや商店が700mにわたって連なるスポットがあります。春になると目黒川沿いの桜が一斉に咲き揃い、フォトジェニックな桜のトンネルを目当てに大勢の人が訪れます。 代官山は、こだわりのセレクトショップが多く、好きな時間に好きなスタイルで食事やブランチが楽しめるデリやカフェも多数。ショッピングも食事も、自分の好きなペースで楽しむことができます。

東京の人気観光エリア

東京の人気観光エリア

渋谷・原宿

一度に約3千人が行き交う世界最大級のスクランブル交差点が、海外からの観光客に人気のスポットとなった渋谷。ファッションやカルチャーなど常にトレンドを発信する街、ショッピングやグルメはもちろんのこと、独自のスタイルを貫くアートシーンの鑑賞も楽しめます。 原宿の竹下通りでは、カラフルなファッションやスイーツ、キャラクター雑貨の数々に「Kawaii」文化が溢れます。一方でゆったりと落ち着いた裏原宿には著名なセレクトショップや評判のレストラン、カフェが立ち並びます。

表参道

明治神宮の参道である約1キロメートルのけやき並木通りには、ラグジュアリーブランドをはじめ、様々なショップやカフェ、レストラン、ビューティサロンがお洒落に立ち並んでいます。大通りにはケヤキの街路樹が並び、都会の中心でありながらも緑豊かです。木洩れ日の中、ショッピングをしたり、オープンカフェで通りを眺めながらゆっくり過ごしたり、のんびり散歩したりと、充実した時間を満喫できます。

新宿

活気に満ち溢れた新宿は、エンターテイメント、ビジネス、ショッピングの中心地。新宿駅周辺には、高島屋、伊勢丹、小田急百貨店、京王百貨店、ルミネなど多くのデパートが揃っています。西口には都庁をはじめとする高層ビル群、東口には飲食店が所狭しと立ち並ぶ歌舞伎町、少し足を伸ばすと季節の花々が美しい新宿御苑があります。

銀座

洗練された大人の街、銀座。東京の目抜き通りとも言われる銀座中央通りには、伝統ある老舗の名店やラグジュアリーブランドが立ち並びます。また、日比谷、有楽町、東銀座、新橋はいずれも徒歩圏内で、映画館や歌舞伎座、新橋演舞場、東京宝塚劇場、ギャラリーなどが揃い、芸術鑑賞もお楽しみいただけます。

浅草・上野

東京の下町情緒溢れる浅草。7世紀に創建され、年間3千万人が参拝に訪れるという人気の浅草寺や、ショッピングや食べ歩きが楽しい仲見世通り、落語や漫才などが楽しめる浅草演芸ホール、日本最古の遊園地 浅草花やしきなどがあります。 同じく下町を語る上で欠かせない上野には、東京国立博物館や国立西洋美術館など、様々な文化施設があります。夏には蓮の花が咲き誇る不忍池や、ジャイアントパンダで人気の恩賜上野動物園、桜の名所としても名高い上野恩賜公園、活気溢れるショッピングストリートのアメヤ横丁(通称:アメ横)、徳川将軍家の祈祷所・菩提寺である寛永寺など、魅力いっぱいです。

東京スカイツリー

江戸文化の継承地、業平・押上に2012年に新しく生まれた、世界一の高さを誇る634mの自立式電波塔。地上350mと450mの高さには2つの展望台があり、快晴の日には富士山や関東一円を見渡すことができます。東京スカイツリータウンには、商業施設「東京ソラマチ」などのショップやカフェ、レストランをはじめ、東京諸島の海をテーマにした大水槽やペンギンを間近に見られる屋内開放プール型水槽などを備えた「すみだ水族館」、プラネタリウムも併設されています。

お台場

東京湾に臨む巨大アミューズメントエリア。「パレットタウン」や「ダイバーシティ東京 プラザ」、「デックス東京ビーチ」などのグルメ・ショッピングモールをはじめ、「日本科学未来館」や「水の科学館」などの博物館、「東京ジョイポリス」や「マダム・タッソー東京」、2018年のオープン以来世界中の人気を集める「チームラボボーダレス」などのアミューズメント施設があり、老若男女が楽しめるエリアです。また、お台場と芝浦を結ぶ全長918mのレインボーブリッジは、夜間にライトアップされ、夜景を楽しむことができます。